2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

和文で打ち逃げ

打ち逃げなんて言うとイカガワシイ匂いがしますが、和文のお稽古を始めて曲がりなりにも符号を覚えたら(または覚えた気になったら)、次の段階としてお薦めなのがこの「打ち逃げ」です。 欧文ラバースタンプQSOの最後、ファイナルを送る時に「ホレ アリガト…

オペレーションデスク新調

4年くらい前に20年間QRTしてたアマチュア無線を復活再開局しました。 その時は無線機が2台でちゃぶ台に無線機をセットして座布団にあぐらかいて運用してたのですが、気付くと無線機も増え、ガラクタが凄いことに。。。 特に今年2024年9月にヤフオクで落札し…

想像以上の再生数(字幕付き和文交信動画)

面倒で殆ど編集はしないのですが、YouTubeの字幕機能を使い和文の交信内容を文字起こしした垂れ流し動画をいくつか公開しています。 どれくらい再生されているのか、先程チェックしてみてびっくり! ひとつ飛び抜けて多い7000回超の再生数。 JF1LXO局との交…

バグキーの短点は何個出る?

よく和文ラグチューのお相手をしていただいているJF1LXO 武士田さんのブログに「あなたのバグキーは短点がいくつ出る?」と言う記事があり、持ってるバグキーを全部並べて繋げ実験してみました。 全部で7台。一度調整したら滅多に動かすこともなく放置してあ…

高圧電源系部品の交換(調達)

真空管リグでは避けて通れない高圧電源系はニンゲンで言えば動脈系なのでコンデンサが破裂してしまう前に交換したほうが良いとのアドバイスを先達からいただきました。 ブロックコンデンサはアマゾンで買えるというお話しを聞きアマゾンで調べながら、「アマ…

230ライン

TS-830Vのオプションは、VFOのドリフトが気になり外部デジタルVFO VFO-230を最初にヤフオクでゲット。 次にスピーカ SP-230。そして今日アンテナチューナのAT-230が着荷しました。 着荷して荷解きすると、ケースはフロントパネルを含めかなり綺麗でした。念…

干支電鍵(巳年)

A1CLUBでは毎年12月に干支電鍵(小さな縦ぶれ)を頒布しています。 ベースになってる丸い鉄の台はアマゾンで別途購入したものです。 鉄の台 https://amzn.to/3ZNlFRj本来の使用用途はハンマーで叩くときの叩き台です。笑 この干支チビ電鍵、昨年は辰電鍵、今…

突然パワーが出なくなる現象

つい最近も突然パワーが出なくなる現象が発生したレトロ無線機TS-830V。 バンド切り替えスイッチをカチャカチャやるとパワーが出るようになったり出なくなったり安定しません。 この挙動は恐らくバンド切り替えのロータリースイッチの接点不良。 こうなると…

TS-830V 結局いくら掛かったか

知り合いの2局が真空管式リグをゲットしたことが引き金となり、真空管式の無線機でオンエアしたくなっちゃったのが今年2024年9月のことでした。 真空管ファイナルの無線機で実際電波が出せるようになるまで、いったいいくらオカネが掛かったのか計算してみま…

巳キーが来た!

A1CLUBでは毎年干支キーを頒布しています。今年は早いもの勝ちではなく、早期申込と言う形でのデリバリーとなりました。(既に申込は締め切っています) その巳キーが昨日着荷しました。 昨年の辰キーより大きくなって、造りも安定感があります。ちなみに台…

やっぱりスイッチは動かさないとダメ

2024年12月1日(日曜日) 今日から師走です。 昨晩ゼロエリアA1CLUBの大混信会(忘年会@長野市)で散々呑んできたのですが、今朝はA1CLUB日曜恒例和文オンエアミーティング(以下OAM)。しかも自分は7MHzのキー局担当でした。w TS-830Vで電波を出す前の儀…