2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

チビパドルの固定

この頃お気に入りのチビパドル SUR工房のCIR-45D。 和文ラグチューはほぼコレでやってます。 このパドルは底面に磁石が3つ付いており、鉄などの台座に磁石で付けて使います。 しかし和文交信が白熱してくると、自分の場合は余計な力が加わるためか左右にズ…

40年前の最高級機 TS-940S

これまた何を血迷ったか、またまたトリオ・ケンウッドの旧リグを落札。TS-940Sは1985年頃発売された当時のフラグシップ機です。1985年といえば自分大学4年生・・・40年前じゃないですか! ヤフオクで落札し8エリアから2日でお輿入れです。20kgもあるデカくて…

結構居るRRH局

JR0KTF 上沼 さんからお知らせがあり3.516MHzに JG1RRH が出ていると情報を貰い2階シャックに急行。 QSBが酷くて谷間は何も聞こえなくなるけどピークは559で入感してたので、A1CLUBのオンエアミーティングのパイル以外では滅多にしない100Wでコールすると、…

落札したけど・・・

臨時収入があったので、勢いで落札しちゃったのですが・・・ デカくて重いこのキカイの設置場所は今のところなくて、これから考えます。笑笑

パドルの木製つまみ

SUR工房のCIR-45Dのパドルつまみはプラスチックなのですが、なにやら木製のつまみも販売しているというので購入してみました。 2枚組ビス付きで5K程ですから、それなりの値段です。w 取り替える前がこれ この蛍光黄緑の2枚を交換します。 これを代わりに…

最近よくある30年振り再会

昨日の「打ち逃げ道場 和文寺子屋」は3時限目の担当キー局を拝命致しました。低速でCQ A1CLUB WABUN を出して約10局ほどとお相手頂きましたが、低速CQに応答してくれたかたは殆ど15WPM程度のかたが多く、所謂打ち逃げ(笑)のかたはいらっしゃいませんでし…

最近のメインマシン

今朝のA1CLUB和文オンエアミーティング(リレー方式)と和文寺子屋はIC-7610でしたが、週末お休みのラグチューは、もっぱらこのTS-130Sで楽しんでいます。 もうメインマシンと言っても良いくらい。(笑) 先日VFOのトランジスタ1個(2SC460B)を交換したので…

QMXでICOM AH-705を使う

5WのQMX QRPトランシーバをSWRプロテクションOFFにセットすると AH-730でチューニングさせることができました。 暖かくなったらQMXをお外に持ち出して移動運用をしてみようと思います。その際ICOMのAH-705 ATUを使うための手動チューニングスイッチを作って…

TS-130S冷却ファン

TS-130Sの背面についている冷却ファンがどうも回ってる感じがしません。 7メガ50Wで1時間の電信ラグチュー後、リグの背面を触ってみるとそれなりに熱くなってました。 これはいけない!ということで、IC-705用に買ってあった6cm角のUSB電源で動くファンをTS-…

クラニシのアンテナチューナ

現用のSWR/PWR計付き手動アンテナチューナはDAIWAのCNW218です。 大昔にヤフオクで手に入れたものですが、100Wレンジの時だけSWRの針がピクリとも動かない現象が度々ありまして、別のチューナを探してました。 先日落札して着荷したのがクラニシのNT-616でし…

QMX QRP機で交信したら

20時過ぎ3.5MHzでご近所松本市局のCQホレが強く聞こえてきたので、QMX 5Wでコールすると599で届いているとのことでラグチューが始まりました。 以前も交信いただいたかただったのですが、リグの紹介でこちらはQMX 5Wと打つと、先方はTS-830Sで、42年前から愛…

和文局のQRVは増えている?

本日2025年2月2日(日曜日)メジャーコンテストがない日曜朝はA1CLUBの和文オンエアミーティング(OAM)です。 今日は7MHzのキー局を担当しました。7MHzは2波でOAMを行い、自分はそのうちの1波担当でした。 何やら数ヶ月前よりもチェックインご希望のかたが…

TS-130S サイドトーン音量調整

ヤフオクで手に入れたTS-130S。サイドトーンの音量がやたら小さくて使いにくかったのですが、TS-830みたいに底面の穴からVR回して調整するような機構は付いてませんでした。(当然操作パネルにも無し) Facebookで聞いてみたら、親切なかたが調整位置を教え…