2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
周波数安定度抜群でドリフト知らず(っていうのも言い過ぎですが)のデジタル外部VFO VFO-230でTS-830Vの送受をしているのですが、この頃CQ出している局を呼んでも「? AGN」と返事される事が多く気になっていました。 日曜日の早朝からA1CLUB和文オンエアミ…
GHD GN207BK バグキーは錘を一番奥にセットして最低速度が20WPM程度です。 もちろんバグキー故、長点を長めにすれば多少ゆったり感を醸し出す事もできます。 しかしもう少し気持ち遅くしたい時があります。そんな時のために以前錘を取り付けたクリップを錘に…
バイブロやハイモンド BK-100なんかと比べると元々静かな打鍵音のGHD GN207BKではありますが、短点・長点両方の可動域制限ネジとシャフトが接する部分から(特に長点側)ガチョーン・ガチョーンと軽く残響を残す打鍵音が前々から気になっていました。 そこで…
以前から気になっていたGAWANTアンテナ。頒布申込して着弾しました。 コネクタはBNC。 横から飛び出しているのはバナナプラグでカウンタポイズ(アース)接続用です。蓋を開けてみると ポリバリコンです。まだ入手できるんですね。昔々ラジオの製作にはこの…
最近ヤフオクで落札して常用していたクラニニにNT-616の調子が突如悪くなりました。手動アンテナチューナはこのクラニシのを含め、長いことヤフオクでゲットしたものを愛用していたのですが、さすがに今回は新品にしようと機種選定。 といってもMFJもクラニ…
少し前にチビパドル SUR工房 CIR-45D を鉄の台に固定するのにネオジム磁石で左右に壁を作ってみました。 これ確かに左右にはズレなくなりましたが、パドル底面は円形なのでパドル自体が回転しちゃうんですよね。(涙) これを防ぐのにプラ板に3+4個の穴を開…
仕事絡みの出張に絡めて移動運用する時のリグやATU・アンテナエレメント・アース・電鍵などなどを収めるバッグです。 荷室2つが分割されて小分け格納ができます。 このバッグはCPAPが入っていたバッグです。(CPAP:SAS睡眠時無呼吸症候群の治療用呼吸補助機…
日頃愛用しているQDZ Keyerですが、ただひとつ難を言うと、速度調整ツマミが小さくて回しにくいこと。 Xで小さなツマミにゴムブッシュを取り付ける技を教わり、早速密林に発注。 サイズが分からなかったのでとりあえずゴムブッシュセットにしておきました。 …
所属するとある団体の勉強会が2泊3日高知市でありまして、A1CLUBのオンエアミーティングにチェックインするべく移動運用を行いました。 リグはQMX 5W QRPトランシーバ。QDZ KeyerにGHDのミニパドル。電源はPC用のモバイルバッテリ。PD対応なので12Vのトリガ…