ATU

マニュアルアンテナチューナ

最近ヤフオクで落札して常用していたクラニニにNT-616の調子が突如悪くなりました。手動アンテナチューナはこのクラニシのを含め、長いことヤフオクでゲットしたものを愛用していたのですが、さすがに今回は新品にしようと機種選定。 といってもMFJもクラニ…

QMXでICOM AH-705を使う

5WのQMX QRPトランシーバをSWRプロテクションOFFにセットすると AH-730でチューニングさせることができました。 暖かくなったらQMXをお外に持ち出して移動運用をしてみようと思います。その際ICOMのAH-705 ATUを使うための手動チューニングスイッチを作って…

続・AH-730 ATUと超簡単コントローラ

ちょっと前にテキトーに作ったAH-730コントローラですが、ケース上にスイッチを付けるより、前面(と言うか側面?)にスイッチやLEDを付けた方がカッコ良いことに気づきまして、ケースもタカチのもう少し小さくてグレーっぽいやつに組み込むことにしました。…

AH-730 ATUと超簡単コントローラ

6mまで対応しているCPATUですが、CG-3000 汎用ATUは28MHzまでで6mは非対応。そこでICOMのAH-730を使ってみることにしました。 現用のCG-3000のあったところに、そのまますげ替えであればカンタンなんですが、コントローラケーブルはそのまま使えない為張り替…

AWTにQRPで参加

毎週水曜日 21:00~22:00 の1時間の短時間コンテストAWTが行われています。 参加することに意義がある派のワタシは、時々思い出したように賑やかし参加しているのですが、昨夜は何を思ったかQRP(5W以下)で出てみようと思い、せっかくQRPならIC-705だなっ!…