知り合いの2局が真空管式リグをゲットしたことが引き金となり、真空管式の無線機でオンエアしたくなっちゃったのが今年2024年9月のことでした。
真空管ファイナルの無線機で実際電波が出せるようになるまで、いったいいくらオカネが掛かったのか計算してみました。 機械は全てヤフオクで落札したもので、振り返ってみるとこんな感じです。
合計すると71269円。 送料は別なのがあり、ざっくり合計で3000円くらいでしょうか。 830V本体より外部VFOのVFO-230の方が高かった!笑
清掃する為に接点クリーナとエアブロワで約2000円。
実際着荷して通電してみたら故障箇所があり交換部品を購入したり、イマドキのキーヤを接続する為にキーイングリレーを作る部品代金が送料込みで2000円くらい。
参考書籍が約3000円。これが無ければ手も足も出ず。w
JARDの基本保証を取って免許をおろすのに5500円。
以上合計で8万7000円は使っちゃった勘定です。笑
もっとも100W出せるリグは既にFTDX10とIC-7610が有りましたから、真空管式のリグで和文やりたい!というだけの道楽でした。この道楽には経済的な合理性や、入手整備する必然性も全くナシ。シュミの世界です。
あと1万円も出せば新品の IC-7300 が買えちゃうことは分かっていても目をつぶります。www