所属するとある団体の勉強会が2泊3日高知市でありまして、A1CLUBのオンエアミーティングにチェックインするべく移動運用を行いました。
リグはQMX 5W QRPトランシーバ。QDZ KeyerにGHDのミニパドル。電源はPC用のモバイルバッテリ。PD対応なので12Vのトリガケーブルで供給。
白いイヤフォンは高知に来る時に乗ったANA機内で貰ったステレオイヤフォンです。(笑)
アンテナはカーボン釣竿に3mのワイヤを絡ませ、先端から3mワイヤを垂らしました。
窓が開かないので、窓の下にある換気用スリットから竿を振り出しました。
アースは5m x 5本のグランドラジアルをホテルの部屋にひろげました。
このエレメントとアースをICOM AH-705 ATUに繋ぎました。リグへはアンテナチューナ直下にコモンモードフィルタを挿れて接続しました。
土曜日早朝のA1CLUB OAM、キー局は福井市のJA9BSL MINO OM。JF0RRH/5/QRPとお尻丸出しの長いIDが功を奏したのかUP 220Hzで呼んだら2度ほどですぐにピックアップいただきました!
無事チェックインできました。良かった良かった!
【追記】
翌日の2025年3月2日(日曜日)の朝、今度はA1CLUB和文オンエアミーティングです。
0730くらいから7メガと10メガに参戦。
初め10メガを聞くと佐世保市のキー局 JH6SIZがリアル599でガツンと入感。 これは期待が持てます。
呼んでみたらワンコールで呆気なくコールバックがあり交信成立! JH6SIZは和文OAMキー局初体験でしたが、ばっちりピックアップ頂けました。TKS.
GHDのミニパドルも和文を叩いてあるうちに慣れてきました。
次に7メガに降りて 栃木県鹿沼市の JS1DEHと交信。
結局高知市移動運用は前日土曜の欧文OAMと合わせて3局のみの交信でしたが、目的はOAMのチェックインでしたから大成功といって良いと思います。めでたしめでたし。