ステレオミニジャック

以前バイブロのシングルレバーパドルに取り付けていたステレオミニジャックはGHD GN205Sに取られてしまって繋げるのが面倒になってたのですが、バイブロくんが可哀想なのでミニジャック化してあげました。

f:id:jf0rrh-1:20250528212805j:image
f:id:jf0rrh-1:20250528212810j:image

以前のはステレオミニジャックにU字端子を直付けしたのですが、今回は適当な大きさのユニバーサル基板に取り付けてみました。

ユニバーサル基板にステレオミニジャックを載せて、ダッシュ・ドット・コモンの3極のネジで基板ごと固定してしまう作戦。(もちろん同時に電気的にも接続しちゃいます。)

ステレオミニジャックを取り付けられるようにドリルで穴あけ、その後ダッシュ・ドット・コモンのネジが入るようにコレまたドリルで穴あけです。穴が開けられたら軽く取り付けてみます。

ちなみに3.5mmステレオミニジャックが2.54ピッチのユニバーサル基板にそのまま刺さらないことを買ってから知りました。w しかたなく補正の穴開け・・・ちょっと曲がってます。w

f:id:jf0rrh-1:20250528212540j:image

次に基板裏の配線。

どうせ外から見えませんのでテキトー。大電流が流れるわけでもないのでテキトー半田で。笑

f:id:jf0rrh-1:20250528212734j:image

テスターで導通チェックをして取り付けてみます。先ほど穴あけ位置をあたる時は古いクリーム色のVIBROKEYERだったのですが、実際に使う機会が多いのはクロムメッキのぴかぴかバージョン。なんとビミョーにネジの位置が違って難儀しましたがなんとか取り付けに成功!

f:id:jf0rrh-1:20250528213229j:image
f:id:jf0rrh-1:20250528213232j:image

不恰好ですが以前のバージョンより機械的にしっかりと取り付けられており、多少乱暴にステレオミニプラグの抜き差しをしてもびくともしません。