Begali のパドル Sculpture

これまた何の弾みかベガリのパドルをゲットしました。

コトの始まりはヤフオクにベガリが出品されているというSNSからの情報でした。それはベガリのストラデバリウス。既に絶版となっているモデルです。不肖ワタクシめもオークションに参加したのですが、予想を遥かに上回る金額で落札できず。そのことをSNSで書いたら、「それと同じ機種(ストラデバリウス)なら持ってるので使ってみる? お気に召さなければ返却してくれれば良いから。」とあるOMからありがたいオファーがありました。

そこでお言葉に甘えてお借りすることに・・・翌日着荷したので、早速試し打ちをしたのですが、どうも自分が想像していたベガリパドルのソリッド感(カッチリとした感じ)がなかったので、お貸しいただいたOMには申し訳なかったのですが、すぐに返却することにしました。

で、その後何がどうなってSculptureになったか記憶が曖昧ですが、やはりSNSに「やっぱScultureかなー。(ぼそっ)」と書いたら、(イタリアから直接じゃなくて)ウエダ無線さんから買えば今週中に手に入るぞ!」という悪魔のささやき。

そんで注文して2日で手元にやってきたと言うわけです。

本体とともに両端ステレオミニプラグのついたケーブルが同梱されていました。

開封してみると、カタログや保証書(的な紙切れ)が入っていましたが、そういえばIntrepidをBegaliから直接買ったときに入っていたコースターやボールペンは入っていませんでした。

いよいよビニールに包まれたご本尊が出現。

手に取ってみたら重いのナンノ南野陽子・・・。w 確か1.5kgくらいでズッシリと安定感があります。

ひっくり返してみるとシリアルナンバーとサインが。

背面底部にはステレオミニジャックが付いています。これはポイントが高い!

早速接続してみます。

ざっと調整してみて試し打ちしてみました。

想像していた通りのソリッド感(カッチリ感)のある打ち心地。なんか自分が上手くなったような錯覚すら覚えます。

あとコンパクトでデスクの場所をとらないのがFBですね。その割に重くて安定感抜群なのがよいです。

大事に使います。