2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

GHD GN207BK お写真

お気に入りになった GHD GN207BK バグキー。 七五三の写真みたいにたくさん撮影したので、ブログに貼っておきます。 -----錘部分です。 左側の調整ねじ。左が短点コンタクト調整ねじ、真ん中が短点可動域調整ねじ、右が短点ばね調整ねじ。 右奥の振れ止め調…

何も足さない・何も引かない

大昔ウヰスキーかなんかのコマーシャルの売り文句だったような記憶があるのですが、「何も足さない・何も引かない」。(うろ覚えですが・・・) 先日お輿入れしたGHD GN207BK バグキーの振れ止めにシリコンの指サックを切って巻いてみました。 これで毎週日…

GHD GN207BK ミニジャック取付

新参者のGHD GN207BKだけがミニジャックがついてない状態なので早速加工しました。 GHD社の他の電鍵は分かりませんが、ネジでY字端子をとめるこの電鍵はネジが全部外れるためY字端子だけでなく丸型端子も使えます。 今回は手持ちがあった為、頑丈な丸型を使…

GHD GN207BK お輿入れ

何やら2024年3月20日〜25日までGHDキーさんちの創業祭で1割引という情報が上越方面の悪魔局からもたらされました。 GHDさんちの電鍵はCQオームブランドのCW-ONE-PROパドルとminiパドルは所有してますが、GHDブランドのものは持っておらず以前から気にはなっ…

バイブロ・バグキー 振れ止めにシリコンを

千葉流山のOMに教わった振れ止め(ダンパー)にシリコンチューブを取り付ける作戦。 残念ながらシリコンチューブの手持ちはなかったのですが、代わりにシリコン指サックがあり、それを取り付けて使ってみました。 バグキーはバイブロです。( Vibroplex Orig…

バイブロのバグキー どれくらいのギャップが良い?

メカバグの中では Vibroplex Original Deluxe バグキーが好きで使う機会が多いのですが、この調整方法を教わる機会がなくて、ネット情報だけが頼りです。 調整のしかたを動画にしてくれているかたもいらっしゃいまして、とても参考になりました。 この動画の…

IC-7610 静音ファンに交換

IC-7610のQSK(所謂フルブレークイン)のリレー音が皆無で実に静かでFBなのですが、それ故か背面の冷却ファンが回りだすとやたら五月蝿く感じます。FTDX10やIC-7300とは較べものにならないほど静かなファンなのですが。笑 (特にIC-7300は起動時からふぉーー…

DitDahChat電鍵インターフェイス(シリアル接続)

DitDahChatで電鍵を使うには、USBマウスを改造するかシリアルポートに接続するか2つの方法があります。 USBマウスの左ボタンに接続してみたのですが、どうも認識タイミングの問題かしっくりしないので、シリアル接続も試してみることにしました。 シリアル…

DitDahChatで早速ラグチュー

USBマウス改で電鍵と繋げたので、とりあえずオンエア(って言わないのか?)してみようとDitDahChatに繋げてみました。 いつも7や10MHzでラグチューのお相手を頂いている JF1LXO がQSO中でタヌキしていましたら、立ち見のギャラリーもモロバレで、別のルーム…

DitDahChat

こんなWebアプリがあったんですね。知りませんでした! インターネットを使ってモールスを楽しむなんてことができるとは!笑笑 Webブラウザが使えればスマホでもPCでもタブレットでも遊べますが、その時困るのが電鍵です。 電鍵を繋げるにはシリアルポートか…

復活再開局してから4

IC-705+AH-705でお手軽移動運用ができるようになった2021年5月。その頃超アクティブになる原因となったFT8を始めることになりました。 CWもそれなりに楽しいのですが、まだその頃は和文のリハビリも全く始めておらず、ちょっと飽きてきた頃、FT8なるデジタル…

復活再開局してから3

クルマにモービルホイップ付けた移動運用でなんとか初交信ができたのですが、相対的な結果としては芳しくなく、また数か月経過・・・。 翌年 2021年2月頃のお話です。次はベランダの手すりにモービルホイップを付け、アースはカウンタポイズ線をベランダの床…

復活再開局してから2

復活再開局をアイコムのIC-705ですることに決め、電子申請をして待つことひと月程で旧コールサイン JF0RRH が指定された局免が郵送されてきたのは2020年8月のお盆休み後でした。 まずはラジオとして使用。ご近所のNHK R1を聞いてみます。当たり前に受信でき…

復活再開局してから1

JF0RRH を初めて開局したのは1991年1月でした。その頃はまだケータイ電話も殆ど普及しておらず、電話代わりの通信手段とするためにアマチュア無線の免許取るかたが大部分でした、アマチュア無線機メーカもそういう方々のニーズを満たすために2m/430FMのハン…

CG-3000 ATUは最低何ワットでチューニング開始するのか?

IC-7610はパワー調整0%でパワー検出できないくらいに出力を絞ることができました。(FTDX10はそもそも最低パワーが5Wでこれ以上絞れませんでした) そこでこれを使ってCG-3000 ATUが最低何ワット入れればチューニング動作するのかを調べてみました。 IC-7610…

続・CG-3000 ATU を FTDX10 で使う

汎用の屋外型ATUを使うためには10W程度のキャリアを注入する必要があります。 IC-7300やIC-7610はICOM純正のAH-4/730を使うための端子に簡単なスイッチを作って取り付けるだけでボタンを押せば10Wのキャリアを出すことができるので、CG-3000を使うことは容易…

FT8音声出力の出力先

IC-7610はデータ通信の音声データ出力先を3つまで変更できます。ACC端子・USB・MIC,ACCです。 デフォルトではUSB-D1(このUSBはLSB/USBのUSB-Upper Side Band)が選ばれるのですが、これに初期指定された出力先はACC端子。イマドキはUSBケーブル1本でPCと…

フルブレークイン時のリレー動作音

自分はフルブレークイン派です。送信中もその周波数を聞けて状況が分かるメリットがあるためです。 ところが、このリレー動作音がフルブレークインですとマークとスペースが切り替わるたびに「カタカタ」と機種によっては爆音となります。 私的なランキング…

メインRIGが IC-7610 になったのでPC設定も

主力トランシーバが IC-7610 になったので、JTDXなどPC関連の設定もやっちゃいました。 始めにJTDX。 COMポートはリアルポート COM9をVSPE(Virtual Serial Port Emulator)で 仮想ポートCOM19にsplitterで分岐させています。仮想ポートCOM19を作るときに通…

和文モールスによる世間話 第三弾

和文モールスによるラグチュー第三弾。 やっと字幕を付け終わりました。チョットずつ付けてたら10日掛かりました。交信時間は1時間7分。笑

IC-7610 お輿入れ

何の弾みか勢いか IC-7610 を買ってしまいました。注文してから約3週間の本日お昼くらいに着荷し、早速開梱・設置を行いました。 梱包は厳重で、段ボールを段ボールに入れてる感じで箱がやたらデカい! 箱開けてみると こんな感じ。 さらに箱を開けてみると …

リレーボックスからKEYER XS経由に戻しました

以前バグキーの時だけサイドトーンが「ガサガサ」と不快な音が混ざるので、リレーボックスを経由しておりました。 が、この頃 Vibroplex Original Deluxe の長音だけリレーボックスを経由しても「ガサガサ音」が復活してしまいました。(注:なおこのサイド…