2023-01-01から1年間の記事一覧

辰キーつまみに滑り止め

先日実戦投入され2時間以上の交信をしてみた辰キーですが、ちびキーだけあってツマミも小さい! どうも握り心地がイマイチでしかも滑る! そこでツマミに滑り止めを付けてみました。 使ったのは事務用品の指に取り付けるシリコン製紙めくり。 これをツマミに…

2023和文QSOパーティー

今日2023年12月24日から2024年1月7日まで、A1CLUB和文QSOパーティがあります。 a1club.org 今朝早朝A1CLUBの和文オンエアミーティング7メガで3局、その後午前中正午まで10メガで先週お相手いただいたかたと交信。夕方また7メガを聞いていると、これまた先日1…

辰キーの接続ケーブル

以前作った電鍵接続ケーブルのY字端子がデカ過ぎて辰キーには合わず、しかたなくワニグチクリップで繋げ、昨日今日と交信してました。 しかしワニグチクリップでは突然外れちゃったり、短絡してキーダウンしたりしそうなのでチビキー用の接続ケーブルを作り…

干支キー 辰 2024

A1CLUBの干支キーが本日着荷しました。 第1ロットの100台が1時間も掛からずSOLD OUTで申し込みができず、次週の第2ロットに賭け準備万端1800スタートにすぐ申し込みしてやっと買えました。 なんといっても来年還暦、辰年の年男ですから、どーしても手に入…

電鍵遍歴5/5

バグキーはそれなりに操作が難しく、速度設定によって短点・長点のタイミングが微妙で自分的に納得のいく綺麗な符号を生成することが容易ではありません。 スキルアップやら技量向上の努力を惜しむ私は(笑)短点だけ電気的に生成し長点はマニュアルで送出す…

電鍵遍歴4/5

バイブロの青蛇の後はオリジナルデラックスをヤフオクで落札。 Vibroplex Original Deluxe これは十分な重量がありますので安定感があり打ち心地が非常に良くてバグキーでは主力ギアになっています。なんといってもクロムメッキのピカピカが良いです。あと青…

電鍵遍歴3/5

2021~2022年はCWよりもFT8が面白くなってしまい、ALL JAとか国内のメジャーコンテストでCWに出る以外はFT8ばかりやってました。 DXも国内もカーボン釣竿アンテナで交信成立するFT8は面白かったですが、さすがに飽きてきたのが2022年の終わり頃。 何を思った…

電鍵遍歴2/5

中学時代に出会ったアマチュア無線も、実際開局したのが27歳社会人になり結婚もしてからでした。そんな無線趣味も仕事が忙しくなり気づけば2000年を過ぎて局免失効・・・。それから約20年間のQRTと相成りました。 そんなQRTからコールサイン復活で再開局した…

電鍵遍歴1/5

思えば初めて手にした電鍵は中学生の頃(1977年頃?)サトーパーツで売ってたベビー電鍵だったでしょうか。w 通販で何かの電子部品を買うついでに300円とか500円とか(完全に失念してますが)の値段だったかな。 中学2年生当時SWLをやっていて7MHzのCWを受…

電鍵接続用ケーブル

GHDキーのパドルのようにステレオミニジャックが付いていてくれればよいのですが、大抵のパドルやバグキー、縦振り電鍵はネジ式の接続端子しか付いていません。 トランシーバやキーヤに接続するにはステレオミニプラグとY字端子が両端に付いたケーブルを用意…

5球スーパー

何を血迷ったか大昔の5球スーパーラジオをヤフオクで落札しました。 自分がまだ北海道の実家に居た小中学生の頃、さすがにテレビの時代にはなっていましたが、押し入れに中波と短波が受信できる5球スーパーラジオがあって、私のおもちゃになっていました。…

JF0RRH/9 金沢Pedi

Pediなんて大げさですが、金沢に出張で出かけるついでにホテルから日曜朝に行われているA1CLUB和文オンエアミーティングに出てみることにしました。 移動運用はクルマでなら慣れたものですが、今回は新幹線で金沢まで。よって機材は全部手持ちです。 IC-705/…

筆記受信用メモ

和文を筆記受信するときに使っているメモ(ノート)のお話です。 ラバースタンプQSOはお名前とQTHをメモするだけなので筆記受信する必要はないのですが、世間話モードに移行するとどうしても、ちゃんと書かないとワケワカになります。(当社比w) ノートの…

IC-7300MとFTDX10のフルブレークイン時リレー音比較

IC-7300はここで書いた通りリレーの消音処理をしてあり、FTDX10は何もしていません。 比較動画です。 ひっつき虫処理のお陰かFTDX10の方が若干やかましいかもしれません。

10Wでキャリアを出すボタン

FTDX10とIC-7300、2台のトランシーバをCG-3000 ATUに繋がったカーボン釣竿アンテナに切り替えて使う事にしました。 普通のアンテナなら切替器ひとつでなんも考える必要はないのですが、キャリアを注入して調整するCG-3000 ATUがあるので少し工夫をしなくては…

ICOM IC-7300M騒音低減処理

APFの付いていないICOM IC-7300Mでは長時間(になりがちな和文交信を)していると聴き疲れするので、APFの付いているFTDX10を主に使っていました。 しかしタスコのDSPオーディオフィルタをゲットしてからはIC-7300MでCWに出ることが多くなりました。 他に1…

世間は狭かった。

今朝はCQ WW CW TESTかあるため、A1CLUBで日曜朝恒例の和文オンエアミーティングがお休みでした。週末にしか運用できない自分は「このままホレ交信をお休みしてしまっては忘れる!」と思い、10メガをワッチしてました。 折よくCQホレを出してる局を発見。符…

漬物樽で1.8MHzに出よう

3.5MHzは先日カーボン釣竿14m程のワイヤエレメントを追加する格好で国内にはまずまず飛ばせるようになりました。これにCG-3000で1.8MHzをチューニングしてみてもさすがにエレメントが短すぎるとみえてSWRは2.5くらいまでしか下がりません。 この卒業証書紙筒…

3.5MHzのアンテナ

秋も深まり・・・と言うか、もう初冬的な気候になり、夜はローバンドの季節になりました。 今、我が無線局の主力アンテナはカーボン釣竿直接給電+CG-3000 ATUです。 アンテナエレメントとなるカーボン釣竿の長さは9mちょっと。7MHzに同調させるとフルサイズ…

年代モノのアンテナチューナ

DAIWA CNW218という年代モノのアンテナチューナを所有しています。 以前からSWR/POWER計として使っていたのですが、先日取り付けてみると100Wレンジの時だけパワーメータが振れたり振れなかったり・・・。20Wレンジでは問題なくメータが振れます。SWRと言う…

お役立ち名刺ケース

ラクスルで名刺を注文したら必然的に付いてくる名刺ケース。会社に有っても捨てるだけなので貰って帰ってきました。これをTGkeyerのケースにしてみたら思いのほかカッコよかったので、裸で転がってたマルツのキーヤもこのケースに入れてあげることにしました…

エレバグのオートスペース機能

今日完成した TGkeyerのエレバグモードですが、試し打ちしてすぐに違和感。 マルツキーヤのエレバグモードでは感じなかった長音のチャタリング。エレバグモードだとはいえエレキーでチャタリング? で、もうしばらく打ってると、これもマルツキーヤでは感じ…

TGkeyerキット

なにげに発見。ドキュメントの日付が2023年9月ですから、新しい製品みたいです。 エレバグモードではマルツのキーヤキット同様の長短点オートスペース機能が付いており、単四電池2本 3Vで駆動。消費電力はスクイズ時に約2mAというから、待機時は1mAとかなん…

CW-UとCW-R

HFトランシーバのCWモード、八重洲にはCW-LとCW-U、アイコムにはCWとCW-Rの2つがあります。BFOの周波数が搬送波周波数のどちらにオフセットしているか問題です。 八重洲はその名もズバリ LとUは、これSSBのLSBとUSB同様でBFO周波数より上に搬送波があるのが…

バイブロのゴム足交換

Vibroplex VIBROKEYER Deluxe シングルレバーパドル お輿入れして早々、新品なのにゴム足を交換しました。 打鍵すると、どうも踏ん張りが足りないようで、以前換装して具合の良かったゴム足に交換。 大きいのが今回換装したゴム足、比較のため脇に置いてある…

マルツキーヤの電流測定

マルツのキーヤキットが電気を食うというお話があったので、電流を測定してみました。 まず最初に昨日単三アルカリ乾電池4個&78L05三端子レギュレータ体制にしたので電圧から測ってみます。 電池は新鮮なので6.14V。 次にスタンバイ時の電流測定。 6.14Vで…

Vibroplex VIBROKEYER Deluxe

バイブロのシングルレバーマニピレータをヤフオクで落札し、エレバグとして使い始めました。 マルツのキーヤはバグモードにすると長短点後に短点1個分スペースを自動的に付けてくれるのがお気に入りでこの頃はエレバグばかり・・・。(SKSAなど機械式じゃな…

マルツキーヤー電池消耗

今日パドルを叩いてもうんともすんとも・・・。 以前ケースに詰めたマルツのキーヤーキットです。 単三アルカリ電池3本で4.5Vを作り三端子レギュレータとパスコンを省いて直接供給。どれくらい電池が持つのか興味があり、電源スイッチはONのままにしてあり…

CW用オーディオピークフィルタ(APF)

その昔アナログのオーディオピークフィルタ(APF)を使っていました。カツミの CW-202 と言うやつだったことは覚えているのですが、長いQRTになってどこかに紛失した(捨てた?)ようで、今現在は見当たりません。今のRIGのようにゼロインモニタとかオートチ…

縦振り・バグ・エレバグ・スクイズ

キーヤと無線機の切換器ができたので、縦振り・バグキー・シングルレバーパドルでエレバグ・ダブルレバーパドルでスクイズキーヤと各種つなげて打ってみました。 特に何を思ったか縦振り電鍵まで。w やはり縦振りはお稽古を殆どしていないので難しいです。