2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

世間は狭かった。

今朝はCQ WW CW TESTかあるため、A1CLUBで日曜朝恒例の和文オンエアミーティングがお休みでした。週末にしか運用できない自分は「このままホレ交信をお休みしてしまっては忘れる!」と思い、10メガをワッチしてました。 折よくCQホレを出してる局を発見。符…

漬物樽で1.8MHzに出よう

3.5MHzは先日カーボン釣竿14m程のワイヤエレメントを追加する格好で国内にはまずまず飛ばせるようになりました。これにCG-3000で1.8MHzをチューニングしてみてもさすがにエレメントが短すぎるとみえてSWRは2.5くらいまでしか下がりません。 この卒業証書紙筒…

3.5MHzのアンテナ

秋も深まり・・・と言うか、もう初冬的な気候になり、夜はローバンドの季節になりました。 今、我が無線局の主力アンテナはカーボン釣竿直接給電+CG-3000 ATUです。 アンテナエレメントとなるカーボン釣竿の長さは9mちょっと。7MHzに同調させるとフルサイズ…

年代モノのアンテナチューナ

DAIWA CNW218という年代モノのアンテナチューナを所有しています。 以前からSWR/POWER計として使っていたのですが、先日取り付けてみると100Wレンジの時だけパワーメータが振れたり振れなかったり・・・。20Wレンジでは問題なくメータが振れます。SWRと言う…

お役立ち名刺ケース

ラクスルで名刺を注文したら必然的に付いてくる名刺ケース。会社に有っても捨てるだけなので貰って帰ってきました。これをTGkeyerのケースにしてみたら思いのほかカッコよかったので、裸で転がってたマルツのキーヤもこのケースに入れてあげることにしました…

エレバグのオートスペース機能

今日完成した TGkeyerのエレバグモードですが、試し打ちしてすぐに違和感。 マルツキーヤのエレバグモードでは感じなかった長音のチャタリング。エレバグモードだとはいえエレキーでチャタリング? で、もうしばらく打ってると、これもマルツキーヤでは感じ…

TGkeyerキット

なにげに発見。ドキュメントの日付が2023年9月ですから、新しい製品みたいです。 エレバグモードではマルツのキーヤキット同様の長短点オートスペース機能が付いており、単四電池2本 3Vで駆動。消費電力はスクイズ時に約2mAというから、待機時は1mAとかなん…

CW-UとCW-R

HFトランシーバのCWモード、八重洲にはCW-LとCW-U、アイコムにはCWとCW-Rの2つがあります。BFOの周波数が搬送波周波数のどちらにオフセットしているか問題です。 八重洲はその名もズバリ LとUは、これSSBのLSBとUSB同様でBFO周波数より上に搬送波があるのが…

バイブロのゴム足交換

Vibroplex VIBROKEYER Deluxe シングルレバーパドル お輿入れして早々、新品なのにゴム足を交換しました。 打鍵すると、どうも踏ん張りが足りないようで、以前換装して具合の良かったゴム足に交換。 大きいのが今回換装したゴム足、比較のため脇に置いてある…

マルツキーヤの電流測定

マルツのキーヤキットが電気を食うというお話があったので、電流を測定してみました。 まず最初に昨日単三アルカリ乾電池4個&78L05三端子レギュレータ体制にしたので電圧から測ってみます。 電池は新鮮なので6.14V。 次にスタンバイ時の電流測定。 6.14Vで…

Vibroplex VIBROKEYER Deluxe

バイブロのシングルレバーマニピレータをヤフオクで落札し、エレバグとして使い始めました。 マルツのキーヤはバグモードにすると長短点後に短点1個分スペースを自動的に付けてくれるのがお気に入りでこの頃はエレバグばかり・・・。(SKSAなど機械式じゃな…

マルツキーヤー電池消耗

今日パドルを叩いてもうんともすんとも・・・。 以前ケースに詰めたマルツのキーヤーキットです。 単三アルカリ電池3本で4.5Vを作り三端子レギュレータとパスコンを省いて直接供給。どれくらい電池が持つのか興味があり、電源スイッチはONのままにしてあり…

CW用オーディオピークフィルタ(APF)

その昔アナログのオーディオピークフィルタ(APF)を使っていました。カツミの CW-202 と言うやつだったことは覚えているのですが、長いQRTになってどこかに紛失した(捨てた?)ようで、今現在は見当たりません。今のRIGのようにゼロインモニタとかオートチ…

縦振り・バグ・エレバグ・スクイズ

キーヤと無線機の切換器ができたので、縦振り・バグキー・シングルレバーパドルでエレバグ・ダブルレバーパドルでスクイズキーヤと各種つなげて打ってみました。 特に何を思ったか縦振り電鍵まで。w やはり縦振りはお稽古を殆どしていないので難しいです。

アンテナ切換器・RIG切換器・キーヤー(電鍵)切換器

常設ではありませんが、庭に逆Vが張れることが分かったので2系統のアンテナを切り換えられるアンテナチューナを引っ張り出してきて繋ぎました。 このアンテナチューナはQRT中の2010年前後に何故かヤフオクで落札したものです。2020年~2021年辺りに少し使っ…

フルサイズダイポールアンテナ

自宅には庭はありますが、7メガのフルサイズダイポールアンテナ(逆V)を張れるほどの敷地はありません。それになんといっても家屋に囲まれており、いくらフルサイズとはいえ建物の影でしかも地上高も低い・・・と思って諦めていました。(だから垂直系のカ…

その後のマッチングコンデンサ その3

デカいバリコンじゃないと必要な容量を確保できない。しかしケースが小さくて入らない。しかも既にMコネクタもケースに穴開けて取り付け済み。 そこで手持ちのセラミックコンデンサ(2kV耐圧)とバリコンを組み合わせてなんとか100pF〜200pFを可変カバーでき…

その後のマッチングコンデンサ その2

そうこうしてたら、ちょうど今日まさに先ほど注文しておいたコンデンサの静電容量テスタが着弾! 素晴らしいタイミング!w 早速これで先ほどバリコンでベストポジションを探り当てたところの容量を測ってみました。 165pFであることが分かりました。 ちなみ…

その後のマッチングコンデンサ その1

今日は11月3日文化の日。お仕事お休みです。 先日こんな具合に完成したマッチングコンデンサボックス・・・ jf0rrh.com 早速またベランダにモビホを立てかけてテストしてみました。 しかし結果は・・・NGでした。 どうやらバリコンの容量が足りない模様。…