2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

免許はおりましたが

何の弾みか勢いか分かりませんがICOM IC-7610を買うことにしました。 固定局100Wの免許もFTDX10でおろしてましたから、免許状の内容変更を伴わないので電子申請で技適送信機を追加する旨の届出をした瞬間から使えるものだと安心していました。届出したのは20…

RIGと電鍵の接続

こんなふうにつなげてます。 左側のツマミの付いたハコはRIGの切り替えです。 この切替器は以前このブログに記事として書きました。 左上から2本ミニプラグが出てますが、上がFTDX10、下がIC-7300Mのキー入力端子に繋がっています。コレあと2回路有るので.…

Vibroplex 新旧シングルレバーパドル

エレバグのパドルとしてバイブロのシングルレバーパドル VIBROKEYERを愛用しています。 右が最初に入手したもの。ヤフオクで落札しました。シリアルナンバーを調べると1975年の製造。 年代物のシングルレバーでも性能的に何も問題はなかったのですが、何とな…

続・メカバグとエレバグ

昨年2023年の6月初めあたりからバグキーを使うようになりましたが、始めてすぐにバグキーで綺麗な符号を送出する難しさを思い知りました。笑 そこで血の滲むような訓練が嫌な自分は、なんとか楽をして綺麗な符号が打てないものか・・・と考えた末にたどり着…

続・電鍵端子のミニジャック化

バイブロのバグキー1台だけ接続端子のミニジャック化をしてみたら、他のもやらなきゃいけないような気がしてきまして工作開始しました。 手始めにバイブロのシングルレバーパドルに着手。 部品はスレテオミニジャックがマルツオンラインで、 Y字端子(U字?…

電鍵端子のミニジャック化

何台もバグキーやらストレートキー・パドルを持ってると、とっかえひっかえ端子を繋ぎ換えるのが面倒です。 CQ OHMのCW-ONEなどは初めから端子がステレオミニジャックになってまして、すべてのキーがこの方式になれば良いのに・・・とずっと思ってました。 …

違いの分からないオトコ・・・

X(旧twitter)でハイモンドのHK-702とHK-808は、打ち心地が全然違うという悪魔のささやきがあり、即ヤフオクで札入れ・落札し、今日着弾しました。 早速繋げて試し打ち・・・。 HK-808のほうが702より大きいからか、打鍵音が808の方が低く「コココココ」と…

バイブロバグキーのバリスピードやめました。

低速打鍵をするときはハイモンドの縦振り電鍵 HK-702に持ち換えることが多くなりまして、バイブロバグキーに取り付けてあったバリスピードを取り外すことにしました。 実際バグキーは交信中にスピードを変えるのは至難の業というか面倒くさい訳で、だいたい…

所有電鍵

気付くとヤフオクで落札した電鍵だらけになりました。 オペレートデスクに置いたところで3台程度が限度。 要するに普段使いのレギュラー以外はベンチを温める控え選手となります。そんな控え選手もたまには使ってあげないといけませんので、久しぶりにリグ…

マルツキーヤのメッセージメモリスイッチ

以前からマルツキーヤキットはエレバグのキーヤとして愛用していますが、まさにエレバグキーヤでしかつかっておらずメッセージメモリも全然使わず・・・。笑 先日モメンタリー動作のプッシュスイッチを通販で買ったときに、このメッセージメモリのスイッチを…

エレバグブームとRIG内蔵キーヤのバグモード

和文ラグチュー動画のお相手をいただいた JF1LXO さんの界隈でエレバグのプチブームと言えるような現象が起こっているそうです。 自分は昨年の夏からバグキーにハマり、ハイモンドの BK-100とBK-200、バイブロのBlue Racer Standard にOriginal Deluxe、しま…

和文モールスによる世間話 第二弾

以前書いたJF1LXO局の協力による和文モールスによる交信動画第二弾です。 こちらは第一弾の記事です。 この以前公開した和文モールス交信動画は公開してちょうど3週間の2024年2月3日時点でナント2800回以上の再生数になっておりました。 昨日も7MHzを聞いて…

辰コン参加

2024年1月27日(土)10:00~15:00の5時間、辰コンに参加しました。 辰コンとはA1CLUB主催の干支キー(縦振りちび電鍵)を使って参加するコンテストです。今年2024年の干支は辰なので昨年暮れに頒布された辰キーのシリアル番号がマルチになります。 いつもは…