2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マッチングコンデンサボックス

ベランダモビホの実験で7MHzのSWRがイマイチ下がらなかったので、マッチングコンデンサボックスを作ってみました。 アンテナアナライザでの測定では こんな具合ですから、同調点はハッキリとしているので共振はしているけど、インピーダンスが合っていない状…

モービルホイップアンテナをベランダで使う

2020年夏にコールサイン復活再開局の際には、クルマでお手軽移動運用でもできればよいかな?とモービルホイップを購入していました。 こちらにも書きましたが、 jf0rrh.com 当時アースやコモンモードフィルタ、共振とインピーダンス(LとCの関係)、抵抗(実…

テスタ(デジタルマルチメータ DMM)

バグキーみたいな収集趣味ではないのですが、手元のテスターが3個になっちゃいました。 最初に持ってたのが左のアナログテスタ。ブランドもののSANWAです。笑 そのうちにDMM(デジタルマルチメータ)が欲しくなり買ったのですが、ほどなく昇天してしまい、…

アンテナ変遷 番外編

アースが肝の1/4λ接地型アンテナ。飛ぶも飛ばぬもアース次第と言っても言い過ぎではないでしょう。 木造住宅のベランダでは良質なアースが取れず、一時アースの要らないアンテナに逃避したことがあります。 ■MLA(マグネチックループアンテナ) 2021年8月頃…

アンテナ変遷 その9

寄り道、回り道して今の所は以下のようなアンテナ&アースで落ち着いています。 ATUはCG-3000。 直下にはコモンモードチョーク挿入。コントロール(&電源供給)ケーブルもATU直前にコモンモードチョークをいれてます。 カーボン釣竿は9mもの。実寸計ると8.7…

アンテナ変遷 その8

2022年3月辺りから、カーボン釣竿直接給電アンテナ(WWRアンテナ)の情報が Twitter(現X)やYoutubeで頻繁に上がってきて、カーボンアンテナは飛ぶ・飛ばないと論争が起こるまでに。笑 自分としては軽くて細くてそこそこ飛んでノイズが少ないこのカーボン竿…

アンテナ変遷 その7

MFJ-926B ATUを使って試行錯誤している時とほぼ並行して、カーボン釣竿直接給電アンテナ(通称 WWRアンテナ)を知りました。 この動画をYoutubeで観たのです。 youtu.be 今まで釣竿でアンテナを作る際には、カーボン釣竿は導電性なので不向きであるという説…

アンテナ変遷 その6

ベランダでは良質なアースが取れないので、狭いながらも庭があるので地べたバーチカル&5m x 15本のグランドラジアルを地べたに放射状に広げてみました。 アンテナエレメントはベランダから振り出した釣竿の先端からビニル線を垂らして、地べたに接地したATU…

アンテナ変遷 その5

なんといっても3.5MHzのチューニングが取れないFC-40でしたので、これは別のATUに乗り換えようと候補をいくつか挙げ、結果 MFJ-926B を購入しました。(2022年2月頃) 結論から言うと、このMFJ-926Bでも3.5MHzにはチューニングできずでした。(涙) その頃購…

アンテナ変遷 その4

アースも色々試しました。 ■5m x 5本のカウンタポイズ線をベランダの手すりに巻き付ける ■5m x 5本のカウンタポイズ線をベランダの床に広げてぶちまける ■厚手のアルミフォイル45cm幅 x 5mくらいをベランダの床に広げる ■バーベキュー網を10枚程横に並べて繋…

アンテナ変遷 その3

モービルホイップでは上手く飛ばない(と思っていた)ので、次は屋外型のATUにロングワイヤ(LW)を試す事にしました。 RIGが八重洲なのでケーブルを繋げればそのまま使えるFC-40を購入しました。 アンテナエレメントは5mくらいのグラスファイバ釣竿をアマゾン…

アンテナ変遷 その2

持ち家一軒家ではありますが、アンテナ設置で使えるのは2階のベランダのみ・・・。モビホをマストの先に付けるとアースの問題があってまるでダメなことが分かりまして、それなら高さは犠牲になるけどベランダの手すりからモビホを生やして、カウンタポイズ…

アンテナ変遷 その1

2020年夏頃でしたか、IC-705で旧コールサイン復活再開局のお免状をいただきました。 こんなに小さくて1.8~430MHzまで10Wも出せてバッテリ駆動もOK。夢の様な無線機だと思いましたが、しばらくは電線をアンテナ端子に繋げて枕元ラジオとしてローカルのNHK R1…

シングルレバーパドルでエレバグ打鍵

バイブロのOriginal DeluxeやハイモンドのBK-100、ベガリ Intrepidなどなどを弄っていると、なかなかキレイな符号が出せなくて自己嫌悪に陥ります。 そんな訳でたまには「を、オレ上手くなったんじゃね?」と勘違いさせるる為にメカバグではなくエレバグで練…

Begali Intrepid バグキーの調整

この夏ポチってしまった(笑)ベガリのイントレピッド・バグキーですが、バイブロのそれとは構造が異なり、調整のしかたも良く分からずほぼ着荷したまま使っておりました。 せっかく円安ユーロ高の中ビッグマネーを投入して手に入れたベガリちゃん( Begali …

DXCCの賞状を額に入れました。

昨年(2020年)夏に届いたDXCCの賞状、郵送されてきたときの白い箱に丸まって保管されてました。 この度めでたく無線部屋が割り当てられたのでナンならひとつDXCCの賞状でも飾ってやろう!と思って先月アマゾンで額を発注していました。 すっかり発注してい…

キーイング・リレーボックスの製作

ICOM IC-7300や705では気にならないのですが、何故かYAESU FTDX10ではバグキーを接続するとサイドトーンがカスレ・ガサガサ音が気になります。メカニカルバグキーの特に短点ON/OFFの狭間の感度の問題でしょうか。 しかたないので、今までフォトカプラ経由に…

A1Club 和文オンエアミーティング

A1Club と言う電信に興味があれば誰でも入会できる集まりがあるのですが、そこで定期的に行われている欧文・和文のオンエアミーティング(OAM)によく参加しています。 オンエアミーティングと言っても単にRSTレポートの交換をするだけで何も難しい事はあり…

エレキーキットをケースに入れました。

マルツのエレキーキットをケースに入れてみました。こんな感じに完成しました。 以前組み立てたエレキーキットはケースに入れずに使っていたのですが、やはりケースに入れた方が見栄えも良いかなーと。(笑) そこでケース格納用にもう1個エレキーキットを追…

全市全郡コンテスト

2023年10月7日〜8日 全市全郡コンテスト電信部門シングルオペ・マルチバンドにエントリーしました。 ガチコンテストは気力も体力も根性も無いのでできませんが、短時間に効率良くたくさん交信ができるのでメジャーコンテストは好きでよく参加しています。 ガ…

モービルホイップ

自宅内シャック移動をしてたら、買ったことを忘れていた7MHz用モービルホイップが出てきました。 センターローディングだと思っていたらベースローディングでした。w 確か3年前くらいにIC-705でクルマからお手軽運用できれば良いかな・・・などと夢見てア…

バイブロのゴム脚交換

先日Vibroplex VIBROKEYERのゴム脚を交換して具合が良くなったので、残りのバイブロバグキー Original DeluxeとBlue Racer Standardもゴム脚交換してみました。 VIBROKEYER同様ヤフオクで落札した逸品ゆえゴム脚は経年劣化ですっかり硬くなりオペデスクのグ…

メカバグとエレバグ

シャックのオペデスクが広くなり、真上から撮影できるようになりました。(娘のおさがり学習机。。。) メカバグとエレバグの操作動画を撮ってみました。 メカバグはVibroplex Original Deluxe、エレバグはVibroplex VIBROKEYER+マルツのキーヤです。 ま、あ…