カツミ エレキー EK-129 の速度調査とグルーブ感

カツミのエレキーEK-129を愛用中です。

f:id:jf0rrh-1:20240608211811j:image

速度調整は当然付いていますしアナログのスピードメーターも付いてはいるのですが、この頃のリグ内蔵エレキーは毎分⚪︎⚪︎字ではなくWPM表記になっています。 速度比較して調べてみたらつまみ位置1時がだいたい20WPMくらい、12時の位置がおおよそ17WPMだと言うことが分かりました。

楽器は全くできませんけど、これくらいの速度で和文を叩いていると、体の中にガイドクリックと言うかメトロノームと言うか、そう言う一定のリズムを感じます。 そのリズムに乗ってうまく符号を叩けたときのノリと言うかグルーブ感と言うかは、おそらく音楽ができる人が感じるそれと似ているんじゃないかと勝手に思いこんでいます。(笑)
この感覚はスクイズでもエレバグでもメカバグでも同じく感じます。