2024 CQ WW WPX CW コンテスト

カーボン釣竿エレメントからダイヤモンドの CPATU アンテナに換えて初めてのメジャーDXコンテスト WPX CW。飛びの確認のために呼び回りをしてみました。

お試し冷やかし参加とはいえWKD B4を打たれてはカッコ悪いので、CTESTWINでログを付けながらの参加です。

このコンテストはプリフィクスがマルチになるので交信得点は低いながらJA同士の交信もマルチが付きますので、JA局を含めて一応目標は100局交信ということにしました。

このブログを書いている今時点(2024年5月26日1430JST)では、コンテスト終了は明日朝までまだ18時間もありますが、100局達成したので自分のWPXコンテストは終了です。

昨日夕刻の14MHzでは北米・中米、今日早朝から先ほどまで21MHzをやってましたが朝のヨーロッパが特に良かった感じです。なにしろ聞こえる局とは殆どナンバー交換できました。 ヨーロッパも比較的交信しやすい東欧・北欧だけでなく、フランスやスペインの局とも交信ができました。(出力は100W) お空のコンディションが良いせいなのは確かなんでしょうが、これまで使っていたカーボン釣竿エレメントとは比較にならないくらい良く聞こえて飛ぶアンテナだと実感しました。(1局だけアフリカが聞こえていたのですが、こちらの電波が届かなかったとみえて涙を飲みました。w)

昨日の夕方から今日午後2時くらいまでの約20時間でDXCCで言うと約30エンティティとCWで交信できた勘定です。ベランダから立てた垂直系アンテナの割には十分な成果だと思いました。