中華製キーヤー MX-MK2 CW KEYER

YouTubeでご活躍のsochoさんの動画を観て購入しました。

youtu.be

アマゾンで発注するとすぐに着弾しました。

箱じゃなくてこんなテキトーな感じで着荷。 梱包じゃなくて包装と言ってもよいかも。笑

単4電池2本を入れないと動きませんので、VRとスイッチ2個・LEDランプの付いた前面のカバーを外します。 ビスタップがテキトーで異常にきつく外しにくいネジもありました。(2個買いましたがゆるゆるの個体もありました。) ビスをナメたり、ネジタップを壊さぬように精密ドライバで丁寧に外します。

ちなみにVRの取り付けもネジがゆるゆるでツマミを回すとVR本体ごと回ってしまいます。w 本当にてきとークオリティです。w

さらに言うと電池ボックスを止めるナットもゆるゆるで、とりあえず増し締めしてゆるゆるを解消しておきました。 さすが中華製! 徹底してます。w

単4電池2本を極性に注意して入れます。

ケースに戻す前にパドルをつないで長短点がちゃんと出るか確認します。デフォルトでブザーがビービー鳴れば「おめでとうございます! 完動品です!」

ただし通常使用ではリグからサイドトーンが出ますから、このブザーは鳴らないように処置します。はじめはニッパで切っちゃおうと思ったのですが、それらしいジャンパーピンが有ったので、これを外します。

ジャンパーは撤去しちゃっても良いのですが、一応念のため片方だけ取り付けて回路断ににしてジャンパーピンは残しておきました。

早速リグとパドルをつなげてサイドトーンが出ることを確認しました。

が、sochoさんの動画通り速度調整のVRが右回しで速度ダウン、左回しで速度アップとなっており、これはそういう仕様らしいです。

ただ気持ち悪いのでVRの配線を逆にして右回し速度アップに改造します。

白い絶縁材をはぎ落すのが一番大変でした。手やニッパ・ピンセットではぎ取れる部分ははぎ落し、残ったところは半田ごてで焼きました。 これが臭いのナンノ南野陽子

絶縁材はきれいには取れませんでしたが、この辺で勘弁しておいてやります。

赤い線をはんだごてを当てて外し、黒の上の端子にはんだ付けします。

とりあえずつなぎ換えできたら、まだケースに入れずテストしてみます。

なんとか機能はしました。右回しでスピードアップできるようになりました。

ただVRのカーブがリニアではなく違和感はありますが面倒なのでこれで良しとして、ケースに戻してミッションコンプリートとします。

youtu.be